SyntaxHighlighter

2014年8月17日日曜日

おおまかな方向性

何か参考になるかもしれないと思って、過去の投稿を読んでいたのだけれど、痛々しくて読むのが辛くなったので途中で止めた。
多分、良い事書いてあるんだろうけど、もうちょっと表現何とかならなかったのだろうか。

ざっくりとした、目指すところをまとめておこうと思う。

・PC向けオンラインゲームである
・c/s型MOである
・1部屋プレイ可能人数は32人以上欲しいけど、どうなるか分からない
・スケールする必要は無い
・日本国内接続だけでの公開でも良しとする(RTT 100ms程度を許容範囲としたい
・アクション要素の強いゲームである
・ダンジョントライアル型である
・ローグ的なリプレイ性の高さを重視する
・ハクスラの射幸心を煽られる楽しさや、成長の楽しさ、ビルドの楽しさを重視する
・ビジュアルはウィザードリィよりも簡素で良しとする
・パーティプレイはそこまで重視しない
・殺伐としてていい
・1回のプレイ時間は10時間以下

ネトゲってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
レアドロップ確定モンスターの向かいに立ってる奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。


技術的なことについて。

バックエンド、サーバーサイド。
最初は適当にrubyで書くと思う。この辺は慣れてるから心配はしてない。試してみないと分からないけど、性能的に限界がきたらgo langとかで書き直してみたい気もする。サーバーの性能以外に心配するところは無い。

フロント、クライアントサイド。
どうしよう 。かなり迷ってる。
まず、DirectX使うかどうかってのがあって、使うのが圧倒的に無難なんだけど、開発機がMBAだからテストが若干面倒っていうのがある。でも、ドキュメント類と開発環境の充実っぷりはかなり魅力。
SDLっていう選択肢もあってかなり有力なんだけど、ビルドしてマルチプラットフォームで動かすまでにどれだけのyak shavingをしなければならないのか、という辛さが有りそう。まぁ、やってみないと分らないので、試してみるのは有り。SDL自体はどの言語で使えそうで、c++以外にもrubyとかgoでも書けそうなのはかなり魅力。
あとは言わずもがなのUnity様がいる。変態的なWebGL対応とか大分ヤバい感じがする。WebGLは良くて、何が良いかというとブラウザで実行できる事で、各OS毎にバイナリ配布しなくてよくて、メンテも楽だし、なにより「すぐプレイ」できるというのがいい。WebGLは良いとして、Unity様の神輿を担ぐかという話だけど、これも非常に悩ましい。さっき候補に挙げたDirectXにも通じるんだけど、そもそもVisual Studio使うかどうかという話になってきて、IDE大変便利なんだけど趣味で使いたく無い感じなので、もろもろ辛いという事になる。
ゲームエンジン無くてもブラウザとJavaScriptだけで頑張っている例が結構あって、そういうのプレイしてみても、リッチな表現はできなくても、ちゃんと遊べる感じは有るので、JavaScript頑張ろうという話になるかもしれない。色々ライブラリあるしね。
JavaScript頑張る。

0 件のコメント:

コメントを投稿